こんにちは。
週末行うミーティングは新宿で行っています。
いつもはタリーズが多いけど、今回は気分を変えてベローチェ。
同じカフェでも雰囲気や値段、客層が全然違うから面白い。
ベローチェはタリーズとかに比べてリーズナブルで回転が早いイメージ。
でも、どのカフェに行っても質の高い接客なのがすごい。
で、カフェラテ飲みながらミーティング。
今は便利な時代で出先でタブレットやPCをネットつなげるのも携帯でテザリングできるし、ファイルもメールでやり取りしなくてもDropboxで共有してリアルタイムに編集出来るし、作業効率は格段に上がった。
ただ、作業量が足りないけど。。
そもそも
椅子に座っての作業が好きじゃないという勤め人としては致命的な性格。
最近は家の作業で地図を制作するのになんとかipadだけで済まそうとしてイラストレーターに近いアプリをわざわざ探して作り出す始末。
もちろん有料アプリなので、使い勝手のいいのが見つかるまでにお金もかかった。。
とりあえず使いこなせるようになるまで1日1個作るという謎の目標を立ててみたものの、そんなに作ってと依頼される訳でもなく。イベント、ライブ会場の地図を勝手に作ってます。有名どころNHKホールの地図はこんな感じ
Googlemapとか他の地図とかを参考に作ってみてわかったことは、
「わかりやすさがわからない。」
あと、
「渋谷の道は複雑すぎる。」