モヤ学ブログ

スーパーやカフェなどの店内BGM、TV番組のダジャレBGMなど何気なく聞き流している身の回りの音楽をちょっとだけ変な角度から切りとるブログを書いています。ブログタイトルは「モヤさまに学ぶBGMの選曲センス」から。コメントとかSNSでシェアしてもらえると中の人のモチベーションが向上します。

東京都領土問題〜町田と練馬の飛び地〜(西大泉町1179番地)

「町田は神奈川」
「金町は千葉」
「練馬は埼玉」
f:id:nanaironokakehashi:20130505230024j:plain
 
電車内で見知らぬおじさんが「町田は神奈川」論争を繰り広げていたので、便乗。
県境の街はときどきこんな扱いを受ける。
 
言うからにはそれなりの理由もあるワケで。。
 

■町田は神奈川

 
f:id:nanaironokakehashi:20130505230058j:plain
 
主な路線バスが神奈川中央バスでも、横浜銀行町田支店があっても、神奈川ウォーカーに乗ってた歴史があっても、
 
一応東京です。
神奈川県民の実行支配が続く街、町田。
 

■金町は千葉

 
f:id:nanaironokakehashi:20130505230122j:plain
 
金町のある葛飾区は埼玉と千葉の両県と隣接している東京北東端の町。
しかし、県境のほとんどは大きな川や水路で区切られているので、東武バスでの埼玉県からの金町駅利用者はいても、大きな江戸川を越える必要のある千葉県からの利用者はまずいない。
 
なんで「金町は千葉」と言われるようになったのか?
 
Jリーグのダービーマッチのひとつで
FC東京 vs 柏レイソル戦のことだそう。
 
千葉に近い金町のサッカーファンはFC東京のスタジアムより柏のスタジアムの方が近いことで、
柏サポーターがFC東京サポーターに対して「金町はもらった!」という、横断幕を下げたところからこの名がついた。
 
東京と千葉の境界にある常磐線の駅『金町』を巡って争われる試合とのこと。
フーン。。
 
一応東京です。
 
東南アジアの店がやたら多い町、金町。
 

■練馬は埼玉

 
これを解決するには「練馬区西大泉町1179番地」問題は外せない。
 
ネットで
練馬区の地図を見てみる。
 
f:id:nanaironokakehashi:20130505230233j:plain
 
北側の色の塗られていない土地が埼玉県。
拡大してみる。
 
f:id:nanaironokakehashi:20130505230330j:plain
 
拡大するとおかしな場所が。。。
 
新座市内にポツンと一ヶ所「西大泉町」と。
 
f:id:nanaironokakehashi:20130505230408j:plain
 
周りは埼玉。飛び地だ。
 
埼玉県内に練馬区の「飛び地」が存在している。
 
ここだけは東京都練馬区。
 
だけど調べたら市街局番は埼玉のものの048。
行政サービスとか水道とかどうなってるのだろう?
 
飛び地の理由は
約40年前に住宅造成されたこの区画を役所に登記に訪れた不動産業者が、間違えて練馬区役所に書類を提出したのが、そのまま通ってしまったのだそう。それで双方の役所間では、この飛び地を新座市に編入する方向で話を解決させたのだけど、当の住民が「うちは埼玉県に入りたくない」などとゴネているそうです。その理由に、住所が東京か埼玉かというだけで不動産価格に影響が出てしまうという事があるとか。。
 
不動産は詳しくないけど所在地が東京都23区内は書類上大きな威力を発揮しそうだけど、これは埼玉…。
 
一度、訪れてみたいです。